煎茶と緑茶の違いって?
煎茶というと緑茶と同じものをさしているような気もしますが、違うような気もしますよね。煎茶は緑茶の一つの種類だということです。緑茶の中には様々な方法で作られたお茶が含まれるので、その中の一つが煎茶ということになります。
via websta.me
煎茶と緑茶の違い
緑茶とはいわゆる不発酵茶のことです。
不発酵茶とは、摘んだお茶の葉にすぐに熱を加え酵素の働きを止め成分変化を最小限に留めたお茶のことで、葉の緑色が残ったお茶になります。栽培方法や製造方法などの違いにより様々な種類の緑茶が生まれます。
煎茶は緑茶に分類されるお茶の一つで、摘採後に蒸して酵素を止め揉みながら乾燥させ形状を整えたものです。緑茶にはその他にも、抹茶や茎茶、龍井茶(ろんじんちゃ)などがあります。
ちなみに日本茶とは日本で生産されたお茶を意味します。そのため日本でつくられた紅茶は日本茶に含まれます。
via websta.me
その他にも、お湯で煮出して抽出するお茶を煎茶という意味で使うこともあります。広い意味でいうと、急須などで煮出して飲むお茶のことなのですね。
煎茶の効果
via websta.me
煎茶は健康にいいとかダイエットにいいということを聞いたことがある人多いかもしれませんが、それ以外の効果や詳しいことについてはどうでしょうか?煎茶の効果についてもう少し具体的にまとめました。
体脂肪を抑える
via websta.me
お茶に含まれるカテキンが血中のコレステロール値や中性脂肪を下げる効果があると言われています。煎茶には他のお茶よりもカテキンが多く含まれているので、煎茶を飲みたい理由の一つですね。
ビタミンCが豊富
via websta.me
ビタミンCといえばレモンですが、煎茶100gにはレモンの3倍のビタミンCが含まれているのだとか。