コロナ対策!子どもはどうしていますか?
新型コロナウイルス感染予防として、外出時はマスクをつける生活が定着しました。大人はもちろんのこと、マスクをしている子どももよく見かけますね。子どもの感染予防対策にはどんな方法が向いているのでしょうか。安全性や衛生面、子どもが協力してくれるかどうかなども考慮して、方法を選ぶようにしたいところです。
子どもの感染予防
子どもといっても赤ちゃんから小学生までさまざまです。まず、乳幼児のような小さい子どもの場合、マスクをして生活するのは困難ですし現実的ではありません。もちろん、マスクがあれば、新型コロナウイルス感染者からの飛沫を直接浴びないということで効果は高そうですが、かと言って息苦しいマスクをつけさせるわけにはいきません。実際に、2歳未満の子どもにマスクをするのは危険だという意見もあります。小さな子どもの感染予防として、一番気を付けたいのは保護者です。子どもの感染は、同じ家庭内にいる保護者から感染するのが一般的なようです。子どもの感染予防のためには、まず周りにいる大人が気を付けるのが重要ですね。
おもちゃや絵本など、子どもが手で触るものは清潔に
子どもはいろんなものを触るのが好きですよね。しかも、その手ですぐ顔をさわったり、手を口に入れたり。周りの大人が気を付けてあげたいのは、そのおもちゃや本などにウイルスが付着しているかもしれないということです。こまめに消毒するなどにして、小さな子どもが触るアイテムは清潔に保っておきましょう。また、難しいとは思いますが、目や口、鼻を触る前に手をきれいにしてあげられるように心がけたいですね。
マスクをつけることができる子どものための対策
自分でマスクをつけたり外したりできるような子どもには、家族と一緒に感染対策をするという話をしながらマスクをつける習慣ができるといいですよね。子ども向けにキャラクターなどかわいい柄の小さめサイズのマスクも増えています。とはいえ、大人でも息苦しいマスクですから、子どもだって一緒です。子どもがマスクをするときには、保護者の目の届く範囲で着用するようにしましょう。
マスク以外の感染対策方法は?
一番手軽に、そして効果的に取り入れられる感染予防アイテムはマスクです。ただ、暑い時期には熱中症も気になりますし、顔が半分隠れてしまって声が聞こえにくくなったり表情がわかりにくかったりと、コミュニケーションに支障がでることもあるので、マスク以外のアイテムもあるといいですよね。マスク以外の感染予防アイテムとして知られているのがフェイスシールドです。
フェイスシールドとは
フェイスシールドとは、透明なプラスチック製のシートを顔の前に固定するアイテムです。これにより、飛沫が顔にかかるのを防ぐ効果があります。マスクだと鼻と口を覆うことができますが、それより上の部分は出てしまっていますよね。それに対して、フェイスシールドを着用すると顔全体をカバーすることができます。とはいえ、無症状の感染者のくしゃみや咳による飛沫からの感染を予防できるかどうかは未だ確認されていないようではあるので、万能な予防方法ではないということは覚えておきたいところです。
マスクとフェイスシールドではそれぞれにいいところがあるので、時と場合に合わせて使い分けたり、併用したりすることで効果を発揮できるといいですね。フェイスシールドも、マスクと同じように、家で着用する必要はありません。家の外で、人と人との間隔を1m以上開けられないような状況で使うアイテムです。