2017年11月15日 更新

髪を染めるためのヘアカラーやヘアマニキュア、ヘアマスカラ、白髪染めの違いは?状況に合わせて使い分けたい髪染めの種類

髪の毛を染めるというと、ヘアカラーやヘアマニキュア、白髪染めなど様々な種類がありますよね。それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っていますか?欲しい仕上がりや状況に応じて使い分けるために髪染めの種類についてまとめました。

髪を染めるものと言うと、ヘアカラーや白髪染め、ヘアマニキュアやカラートリートメントなど様々な種類がありますよね。それぞれには特徴があり、状況や欲しい仕上がりに適しているときもあればそうでないときもあります。そこで、うまく使い分けをするために知っておきたい髪染めの種類についてご紹介します。
 (40090)

髪染めは大きく2種類に分かれる

髪の毛を染めるために使うものには様々な種類がありますが、これらはすべて大きく分けて2種類に分類されます。一つは医薬部外品の染毛剤、もう一つは化粧品の染毛料です。名前はよく似た2つですが、これらは配合されている成分が大きく異なり、髪の毛や頭皮への影響も異なります。
 (40091)

医薬部外品である染毛剤

染毛剤にはおしゃれ染めや白髪染めに使うヘアカラーやヘアブリーチが含まれます。染毛剤には髪の毛を染めるために有効な成分が一定の濃度で含まれており、染料が髪の毛の内部まで浸透し発色するので、色持ちが良いのが特徴です。その強さからアレルギーやかぶれなど人体への影響が出る可能性もあります。
 (40092)

成分

染毛剤にはアルカリ剤、過酸化水素水、染料が含まれています。アルカリ剤は髪のキューティクルを開き、色が毛髪の内部まで浸透するように働きます。過酸化水素は、メラニン色素を脱色してもともとの髪色を抜き、ジアミンなどの染料が髪の毛に色をつけるのです。
 (40093)

髪を染める仕組み

染毛剤は一般的に1剤と2剤を混ぜて使うものがほとんどです。1剤には染料とアルカリ剤が含まれており、2剤には過酸化水素水が含まれています。

これらを混ぜることで染料が酸化重合されて大きくなります。薬剤を混ぜてからできるだけ早く使わなければならないのは、染料が大きくなりすぎて髪の毛に染み込まなくなるのを防ぐためであり、アルカリ剤ががキューティクルを開き、そこで過酸化水素水が髪の毛を脱色し、染料が色を付けるというのが染毛剤を使って髪の毛を染める仕組みです。
 (40095)

おしゃれ染めと白髪染め

43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

白髪隠しってどんなもの?使いやすさが人気のヘアマスカラやスティック

白髪隠しってどんなもの?使いやすさが人気のヘアマスカラやスティック

白髪染めで染めるほどでもない白髪は白髪隠しと呼ばれるものでカバーするのがおすすめです。使いやすいヘアマスカラなどを種類別にご紹介します。
yn | 4,126 view
美容室でのヘアカラーは自分で染めるよりもはダメージが少ない!?

美容室でのヘアカラーは自分で染めるよりもはダメージが少ない!?

髪の毛を染めるとき自分で染めますか?それとも、美容室でやってもらいますか?美容室のほうがセルフカラーよりもダメージを少なくできるかについてまとめました。
yn | 4,921 view
白髪ケアを自分でするならカラートリートメントがおすすめ♡

白髪ケアを自分でするならカラートリートメントがおすすめ♡

生え際の気になる白髪が気になるけれど、美容院に行くほどでもないし…と思っている人にはヘアカラートリートメントがおすすめです。ヘアカラーとカラートリートメントの違いや効果的な使い方、そしておすすめカラートリートメントをまとめてみました!
ヨーダ | 5,485 view
泡タイプの白髪染めのメリットとデメリット

泡タイプの白髪染めのメリットとデメリット

使うのが簡単そうな泡タイプの白髪染めを利用したことありますか?使う前にはそのメリットとデメリットを理解しておきましょう。
yn | 2,465 view
傷み覚悟のハイブリーチ!ツルツルさせるナゾの解決方法

傷み覚悟のハイブリーチ!ツルツルさせるナゾの解決方法

ハイブリーチによってズタズタに傷んでしまった髪の毛。どのようにヘアケアを行うとよいのでしょうか。悩んでいるそこのあなた、これを読んでひとまず試してみてくださいね。
yn | 5,285 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yn yn
トウキョウコスメ Tokyocosmeとは
トウキョウコスメ